ブラック企業を考える!ブラック企業の発生原因と思われる事3選

ブラック企業とは?

みなさん、こんにちは!

世間ではこんなにブラック企業が騒がれていますが、全然無くならないですね^^ どうしてでしょうか?すごく不思議なんですが…

今回はそんな不思議なブラック企業の発生原因について3つ考えてみました!

私の体験からなので、みなさまにも当てはまる事があれば幸いです^^

ブラック企業の発生原因その1:マネジメントの限界が組織の限界!消去法で選ばれた支店長!!

・人材不足で色々飛ばして出世して支店長に!

私がとあるブラック企業で勤めていた頃、支店長が交代されて内部の叩き上げで昇格された人が支店長になりました。

その方が内部昇格した理由は、他に候補がいなくて消去法だったそうです。

当然、何の実績もなく支店長に就任したものですから、内部からの反発は凄くて退職率が爆増しました^^

約50%の退職率ってすごいですよね^^

・そもそもマネジメントって何?ネットでコピペのにわか知識がすべて!

この方の能力ですが、もともとが現場の叩き上げで経営の”け”の字も知らない方でした。

会社の方針が決められず、ころころ言ってる事とやってる事が変わって一貫性もなく、現場はその言動に振り回され疲弊していきました。

組織変更や上司もコロコロ変わり、その度に引き継ぎが発生したり、会社を迷走させた経営者でした。

こういう人は、一貫性はなく、口にする言葉はネットに落ちてる名言の受け売りで、全然現実性はないので、こういう人を経営者に据えちゃいけないですね^^

ホント、教育ってとっても大事です…

ブラック企業の発生原因その2:役割と本業を勘違いしている経営者

とある建設会社のブラック企業の話ですが、この建設会社は毎日飲み会があるそうです。

対象は朝外回りに出て、お昼に帰ってきた営業社員と社長。

お昼から酒盛りを開始して夕方までどんちゃん、お片付けは事務員の女性社員。

ちなみに、この会社は建設会社で居酒屋ではありません。

また、女性の内勤の社員の方々も給し係として採用された訳ではなく、会社の事務員として採用された方々です。

営業の社員の方々は、お酒を飲むのが仕事ではなく、顧客とお話をして仕事を持ってくるのが仕事ですし、経営者は居酒屋を営んでいる訳ではないはずです。

何を考えているんでしょうか…

結果、この会社は倒産一歩手前まで売上が落ち込んで、他社に売却されて整理された、との事でした^^

会社を家と勘違いしたのでしょうか…役割と責任が全然伴っていなかった^^

ブラック企業の発生原因その3:事業規模と管理体制が適切ではない

私がとあるIT企業で働いていた頃、全然管理できてない現場がありました。

とある部署の話ですが、課長と係長が一人しかいない中、配下は30人もいて、明らかに社員に目が行き届いておらず、退職者が大量に出ていました。

会社は何のフォローもせず、その部署と管理職を放置した結果、係長はうつ病になり、課長はその部署から外されるという結果になりました。

スパンオブコントロールという話があるのですが、一般的に3人から8人ぐらいが一つの係、それが最大3つまでで課の単位だと言われています。

しかし、30人を二人の管理職で見るとなると、一人あたり15人もの人間を管理、監督しないといけない訳で、仮に月20日勤務だとすると、毎日一人ずつ話して全員と毎月話せるかどうか…

とても管理できる規模ではないですね^^

まとめ

いかがでしたか?

私が就職した経験をもとに3つのケースを考えてみました。

・消去法で経営者が選ばれると、現場に歪みが生まれて退職者が続出しブラック企業化する

・経営幹部が会社の本業と各人の役割を誤解していると、会社が立ち行かなくなりブラック企業化する

・マネジメントが管理できる範囲を超えてしまうと、不正や課題が見えなくなりブラック企業化する

どんな経営者もはじめからブラック企業を作ろうとは思っていないと思いますが…

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました